冷静な損切りはトレーダーの基本


株式投資の世界で、購入した全ての株で利益を生んでいるトレーダーはいません。
プロのトレーダーでも損をする時があって当然です。
まして、初心者トレーダーが損をすることがあっても仕方がないことと言えます。
今回は、トレーダーの基本である損切りについてご紹介しましょう。


■株取引での失敗とは

株式投資での失敗は、大きく分けて2つあります。
「利益確定」での失敗と「損失確定」での失敗です。
このうち、大きな損が出てしまう失敗が損失確定、つまり損切りでの失敗といえます。
損切りでの失敗とは、購入した株の株価が下降し始めたとき、「再上昇するかもしれない」と待っていたら、どんどん株価が下がって損失が大きくなった状態などを指します。
損失が大きく膨らんでから株を手放して、実際に大きな損失を出してしまう失敗はよくある話です。
売らなくても含み損、売れば実際の損失となります。
利益確定での失敗では、「もっと儲けられたはず」で済みます。
しかし、損失確定での失敗では、実際のマイナスが出てしまうのです。


■初心者が損切りで失敗しやすい理由

早く売らなければ損失が出ると分かっていても、冷静に損切りができない人がたくさんいます。
特に、初心者には損切りができない心理的な理由があるといえるでしょう。
多くの場合、株を始める際には「株でひと儲けしたい」と考えています。
そのため、損失が確定しているのに売るという行為は、避けたいという心理が働きます。
「今まさに損をする」行動はとりたくないのです。
さらに、自分が買った銘柄が下がるということは、自分の判断が間違っていたことを意味します。
自分の間違いを認めたくないという心理も働き、さらに損失の確定を邪魔します。
そして、「今はダメでも、今後もしかしたら上昇するかも」という根拠のない期待も初心者トレーダーは抱きがちです。


■冷静な損切りをしよう

損切りができないのは、冷静な判断ができていない証拠です。
各種データを正確に分析して、合理的な損切りができなければトレーダーとして失格といえます。
まずは、感情的にならないように、冷静さを保てる範囲で投資活動を行うことをおすすめします。
落ちついて、冷静に判断できる心理状態を保つことが大切です。
そして、損切りは「1回の損を小さくし、全体の利益を守る」ことだと肝に銘じましょう。
さらに、下降トレンドに入れば、株価がどこまで下がるか分からないことも改めて認識すべきです。
一般的には、1割の値下がりが損切りの目安といわれています。


初心者トレーダーは勝ちの数にこだわりがちです。
しかし、株式投資では冷静な損切りで「勝つ額と負ける額」から利益を最大化することが最も大切なことだと環境スペースは考えます。
常に冷静な損切りを念頭に置いて、トレードと向き合うようにしましょう。